忍者ブログ
OblivionとXbox360ネタ書いてます( 'з')~♪
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
まったりクロック
Web拍手
注目のゲーム
お天気情報
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金田一君バリに大げさなタイトルですが、テンプレで気になってた箇所が全て修正出来ました。
と言うかHTMLの構造を全て把握した訳ではなく、ただ数値を変更しただけですが・・・。
まずコメント書いて頂いた後に押すボタンを、 →  に変更しました。
そもそも「SUBMITって何だよ!?日本語で書かんかいボケ~!」って気になってたので
修正しました。ついでにブログ内検索も平面なデザインだったのを、 に変更しました。
何か如何にもボタンって感じで押しやすそうに見えるのが気に入ってます。

あとテンプレ試作1号の頃に頂いたコメントの文字は、カラーで書かれているので色を選べた
様です。しかし現在のまったりテンプレは何故か選ぶ項目が無いのが気になっていました。
それが昨日試作1号のHTMLの中にソレっぽい項目を発見したので、コピーして貼ってみました。
現在はコメント書く場所に   ←こーゆーのが有るので、好きな色を選んで
お書き下さい。色が変わるか既にテスト済みです。まったりテンプレはXbox公式サイトを意識した
カラーにしてるので、文字の色にもかなり拘りました。しかしコメントの文字がこちらが指定した色で
固定されていると、「俺様色で書きやがれ!」って感じがイヤでした。なので色が選べる様に
なって嬉しいですよ。('▽')ノ

最大の謎だったのがコメント記入する白い欄の右端に、縦のグレーの帯が付いておりどうやっても
色を変える事が出来ませんでした。でもソレはコメント欄には全然関係無い項目だったので、一体
何の色指定だか分らずに全部背景色に指定しちゃってました。ソレはスクロールバーだかの色指定
でした。1個ずつ細かく指定出来るみたいなので、まったりテンプレに合うカラーにしたら、公式で
メール書く欄のバーと同じみたいでかっこ良くなりましたよ。
これで全て気になっていた謎が解けたので、今日こそは真面目にゲームやろうっと。(*'-')ノ
PR
タイトル通りアサシンいいっすよ!。いきなりネタバレ的になるので遠まわしに書きますが、
ただの中世の暗殺者の物語ではないのが面白い。一体誰だコイツ?って人物が出てきて、
その人が物語とゲームシステムに上手く組み込まれているのが斬新なアイデアですね。
ゲーム始める時と止める時の画面もかっこいいです。あと想像してたより遥かにお手軽な
操作で、ド派手なアクションが出来ます。「こんなトコどうやって渡るんだ?」って感じの狭い
足場でも、オートでヒョイヒョイ飛び越えてくれます。簡単な操作で難しいアクションを自動で
やってくれるので、街の中を走り回るだけでも楽しいです。というかやってて爽快です。
また暗殺の部分もオブリビオンの様に、隠密行動で仕留めるのと大乱闘で倒すのをプレイヤー
の判断で選べるのもいい。暗殺者になりきって静かにターゲットのみを始末するも良し。
派手に暴れてストレス解消するも良しって感じですね。今日は長い時間取って、悪いヤツらを
この手で成敗してやります。(*'-')ノ
カテゴリーに”Wii ”って有るのにまだ書いてないので、Wiiネタっぽい事書きます。Wiiのブラウザ
ってOperaだかそんなのが入っていて、Wiiその物の解像度の低さからかまったり日誌2の画面が
変に表示されます。左右のゲーマーカード等の表示されているプラグインはそのままだけど、中央
の記事の部分がガクーンと下の方に表示されています。なんでやねん?。タケチーさんのPCは
1280×1024の解像度で、そのモニターで見ると普通に表示されています。Wiiで変に表示される
って事はもしかしたら、変に表示されてる方も居るかも知れません。時間有る時にWiiの画面見ながら
テンプレの微調整でもするかな。('▽')ノ

そういえばアサシンはもう到着しましたよ。さすがお急ぎ便で来るヤマト運輸は早い。しかも予約
してないのに、予約特典のリファレンスガイドとやらも付いてて気分的にも嬉しい。(*'-')ノ

※追記 記事の表示部分の横幅を5pxほど縮めたので、現在はWiiで見ても正常に表示されます。
今日はパターンを変えて先にオチから行きます。アホかっ!ワシっ!┐(´ー`)┌
以前から※アサシン クリードって絵はキレイだし、アクションが凄そうなので気になっていました。
しかも週間ファミ通の評価もベタボメだし。この3つの要素が揃うだけで十分買いだと思いました。
18歳未満は購入出来ないため、リンクの公式サイトも年齢制限が有ります
ただ最近はやるゲームが溜まってるのにあまりゲームをやる時間が無いので、今回はスルーする
つもりでした。しかし発売日となるとフレンドリストにはアサシンの名がいくつも並んでいます。
何かフレンドリストを見てるとついムラっと来て、得意のお急ぎ便のボタンをクリックしてました。
買ったはいいけど
一体いつやるんだ!このバ カ タ レ!と、ギアーズのじいさん
の声で自分にツッコミたいですよ。^^; でもオブリビオンの暗殺者ギルドで次々と悪人を始末する
のは面白かったので、アサシンも物凄く楽しみですね。でも良い子はマネしちゃダメだよ。(*'-')ノ

subimg_altair_04.jpgsubimg_altair_03.jpg






あつまれ!ピニャータって女性向きの見た目ですが、こーゆー箱庭で動物と戯れるゲームは好き
なのでよくやってます。牧場物語とかどうぶつの森みたいな系統のゲームは大好物ですよ。
タケチーさんはピニャータを買ってまだ10日くらいだと思うのですが、たまたまフレンドさんも
その2日後くらいに買ったようです。やはり同時期に購入したとなると、実績やランキングが
気になります。そのフレンドさんの購入日と思われる日の次の日に実績を確認してみました。
すると 
たった1日で抜かれてましたよっ!!。Σ('д';)
またこちらは直にフレンド登録してなくて、フレンドさんのフレンドさんのケースです。フレンドさんの
ブログにその方のブログのリンクが貼って有るので行ってみました。すると最新記事にピニャータ
ネタが書かれていたので、ブログに貼られているゲーマーカードを見てみました。最初に獲得した
実績から判断して、タケチーさんの5日後くらいに購入したと思われます。で、実績の比較を見て
みるとタケチーさんは220なのに
と700も取ってるじゃないですかっ!!。
700なんて相当やり込まないと辿り着けない領域だと思うし、特にピニャータの実績って条件が
分りにくいのでかなり難しいと思うんですよね。それなのにこの超ハイスピードな攻略とは・・・。

いやー女性のパワーは凄まじいですねっ!。(*'-')ノ
  
15564_n20061211_04_pinata_02.jpg15564_n20061211_04_pinata_01.jpg
 






≪ Back   Next ≫

[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]

Copyright タケチーさんのまったり日誌2 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material: Milky Way
忍者ブログ [PR]