忍者ブログ
OblivionとXbox360ネタ書いてます( 'з')~♪
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
まったりクロック
Web拍手
注目のゲーム
お天気情報
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつの間にか新世代DVDの規格争いに決着が付きましたね。ホントは一昨日書きたかったけど、新作ゲームネタ3連発中だったので仕方なく今日書きます。1年前にハイビジョンTVを買ったばかりの頃PS3とXbox360買ってゲーム機は凄くなったけど、DVDだけはショボイままだったのが気になってました。しかし1年前は新世代DVDの規格争いで、ブルーレイとHD DVDが丁度半々のシェアだとかどっかで見ました。こうなるとユーザーはソフトやプレイヤーをどっちを買えばいいか分からないし、映画などのソフト作ってる側のメーカーも困ったと思います。この状況ではどうしようもないので、軽くスルーしてそのまま忘れてました。そして一昨日に見たニュースでは東芝HD撤退とか流れていて、事実上ソニー 松下のブルーレイ陣営の勝利だそうです。
詳しくはこちら 東芝 HD撤退へ 次世代DVD 規格、ブルーレイに を見てください。

規格がブルーレイに統一された事により、今後は映画などのソフトが増えそうなので楽しみです。でもブルーレイディスクを再生出来るプレイヤーって結構高いんですよ。とある大手量販店では最低でも7万とかしました。でもPS3は4万弱で買えるので、今の状況ってPS2が発売された頃に似てる気がします。ゲームファンだけじゃなく、新世代DVDを待ってた人達がPS3を買いそうな気がします。かつてPS2がDVDを世界に広めたみたいに。また久々にブルーレイの映画のラインナップを見たら、1年前よりかなり増えてるんですよ。試しに観たかったダイハード4.0とスパイダーマン3を買ってみました。流石にDVDと比べると画像は遙かにキレイになってました。あと気のせいかも知れないけど、音の迫力が増してるなと思いました。銃声や爆発音が今まで聞いた事無いレベルの迫力に感じました。この調子なら普段PS3なんて全然使ってなかったけど、今後はブルーレイプレイヤーとして活躍しそうです。

もう一つ小ネタ。新聞に書かれた 夕刊
の文字が タモリ に見間違いました。^^; 何かすごく長くなったので他の衝撃の事実は明日に引っ張ります。(*'-')ノ

PR
今日もXbox360用新作ゲームネタですよ。Xbox公式とかアマゾンとかでTWOってインパクト有るパッケージを見かけました。気になって調べたら アーミー オブ ツー と言う鉄砲撃つタイプのゲームでした。普通なら「へぇ」 終わり・・・ になりますが、このゲームは二人の主人公が協力して進むのが売りの作品らしいです。もしかしたらギアーズの様に遊べるのでは?と思い、トレイラーをDLして観てみました。面白いなと思ったはギアーズに出てくるトロイカ(機関銃の砲台)みたいな敵に対し、一人が盾を構えてその影からもう一人が銃で攻撃してました。またギアーズで「左じゃボケ!」とか口の悪いじいさんに怒鳴られながら乗った、砲台付の車みたいのも出てきました。また高い所へ一人を先に登らせて上から下の人を引っ張り上げたりとか、何かと二人が協力するアクションが有りそうでした。あとパラシュートで二人乗りとか有って、物凄く楽しそうだなって思いました。ただコレを人間一人+CPUの相方だと面白みに欠けそうなので、是非フレンドさんとやってみたいですねぇ。この記事読んで興味持たれたら、公式とかトレイラーを観てみて下さい。(*'-')ノ
と言うか買え~!(*_*)ノ ビビビ~!(催眠光線)

二人乗り盾で防御&攻撃
いやー アイドルマスター L4U! 面白そうっすねぇ。日曜にアイマスネタ持って来たのは「HIT数増やしたいな」って計算のつもりでしたが、調べてるうちに買うスイッチ入っちゃいました。まるでミイラ取りがミイラになった気分です。元々はアイマスL4U! のフリーアイテム第二弾が配布されてるよ~ってネタで終わるつもりでしたが、今回は長くなりそうです。またファンの方は百も承知でしょうが、一応リンク貼っておきます。

フリーアイテム第二弾

← 画像をクリックすると配布サイトに飛びます  
  (公式にサインインする必要が有ります)




そもそも L4U! が気になりだしたのはトレイラーを観た時に、3人で唄ってるのが華やかでいいなと思いました。フレンドさんの話だと前作のアイマスでも話進めれば3人のユニットが組めるとか言ってた気がしますが、育成とかめんどくさくて一人目で挫折してるので知りません。前作はオーディションとかレッスンでいい結果を残さないとランクが上がらないので、いい結果出るまでリセットするリセットゲーなんだなと思って途中で辞めちゃいました。でもさっきアマゾンに書かれてるレビューを見たら、L4U! には面倒なオーディションとか無いらしいじゃないですか!。それならタケチーさんでもプレイ出来そうなので、速攻でカートに入れようとしました。しかし良く見ると値段が微妙に高いので怪しいと思ったらソフトのみの通常版と、DVDとか色んな物が付いた限定版みたいのが有りました。よく予約特典とかで付いて来るDVDとかもどうせ観ないから、ソフトのみの通常版を買おうと思いました。しかし限定版は有るのに、通常版は売り切れてました。orz このゲームを堂々と店頭で買う勇気は無いので、仕方なく限定版を予約しましたよ。^^; ホントはアイマス持ってるフレンドさんは多いので、発売日以降のフレンドさんの反応見てから買う予定でした。でもO型は熱しやすい単純人間みたいです。(*'-')ノ
※ ゲーム画面の画像は高速で動いてるトレイラーで撮影したので少しブレてます。

ゲーム画面ゲーム画面2
最近ゲーム殆んどやってないので「コイツまた食べ物ネタかよっ!」ってツッコまれそうだけど、実は書きたいネタが溜まってます。ここんとこXboxは電源入れっぱなしで、体験版とかトレイラーをDLしながら放置してます。そのDLした物の中から気になったゲームを1日1個ずつ、引っ張りながら紹介して行きます。
まずは2月21日発売の バーンアウト パラダイス と言う車のゲームが面白そうでした。昨日は体験版をやってみましたが、派手になったTDUって感じの印象でした。TDUって車は凄いリアルだけど、背景はかなりショボイと思います。このゲームは背景も凄く描き込まれているので、ドライブがより楽しめそうだと思いました。あとTDUでは道路標識とか相手の車をちょっと壊す程度でしたが、バーンアウトは色んな物を破壊出来ます。ドラム缶やゴミ箱とか背景の物や、相手の車どころか自分の車まで激しく壊れます。事故の瞬間はスローが掛かり、左下の画像の様にド迫力映像になります。でも見た目がボロくなるだけで普通に走れるし、その辺の修理屋ですぐに直せるので気軽に事故れます。現実でこんな事故起こしたら確実にあの世逝きですが、ゲームならではの迫力ある演出だと思いました。あとそこら辺にジャンプ台が設置されており、カースタントみたいにバンバン飛ぶ事が出来て爽快です。中にはジャンプしながら看板ブチ抜くとか出来るので、やってて面白かったです。あとこのゲームの操作した感覚は、TDUタイプの簡単操作でカーブが曲がれます。と言うかもっと簡単に曲がれる感じなので、よくカーブで草むらに突っ込んでるフレンドさんでも安心して操作出来そうですよ。(笑 また操作ミスって車が止まってしまっても、ターボ ボタンが有るので物凄い急加速が出来るのがいい。ターボゲージとやらが有ってそのゲージ分だけ加速出来るのですが、ゲージを回復するのはガソリンスタンドに入るのも面白かったです。あと敵にワザとぶつけても回復するみたいです。体験版やった限りでは相当面白そうだと思ったので、取りあえず発売日に買ってみます。製品版も面白かったらフレンドさんに、遠まわしに薦めるかも知れません。(*'-')ノ

背景もキレイ衝撃的映像
昨日書いたネタのハニーシトロンは、先日親戚の叔母さんから送って頂いたダンボールに入ってました。そのダンボールにはコーヒーとかお茶とか色々入っていたのですが、見るからに不味そうな赤い物体も入ってました。その赤い物体は昨日の夕飯で食卓に並んだのですが、回りが赤い焼豚でした。見た目は「まるで酢ダコてぇだな」って感じで、少し食べるのに勇気がいります。タケチーさんは肉類は好きなので恐る恐る口にすると、これが
激しく美味いじゃないですかっ!!!。
普段は茶碗に軽く2杯しかご飯を食べませんが、昨日は3杯しっかり食べましたよ。付属品で和辛子が有ったのでそれを付けて食べると最高に美味いです。もう見た目の事なんてすっかり忘れて、焼豚バンザーイ!って感じでした。あまりに美味いので母に訊いてみたら、反町と言う駅の側に有る肉のふくとみ ってお肉屋さんで販売してるらしい。気になって調べてみたら、焼豚「横浜焼き」 と言う商品名で通販でも買えるみたいです。公式サイトではチャーシュー丼とか色々おいしい食べ方とか書いてあるので、気になった方はチェックしてみて下さい。('▽')ノ

公式サイト 肉のふくとみ    通販サイト 焼豚「横浜焼き」  

作ってるとこ焼き豚 断面










焼豚の出所が反町と聞いて、ふと一昨日観たジブリの映画「おもひでぽろぽろ」を思い出しました。この映画のヒロインのタエ子さんは都会育ちで田舎がないので、田舎に憧れる女性って設定でした。良く考えたらタケチーさんも同じ立場なので気持ちが分ります。肉のふくとみが有る反町って駅は母の実家の有る所なんですが、横浜駅のすぐ隣なので都会です。父の実家は東京の西麻布なので、もっと都会です。タケチーさんの本籍地はここなので免許証に西麻布と書かれてるんですが、見た人は「西麻布?いいところですね~」と言われるくらい都会です。でも住んでるとこは横浜の端っこのほうなんで、田舎の方が都会なんですよ。^^; なので子供の頃にはタエ子さんの様に、苦い経験がありますよ。近所に住んでたクソガキ 友達に、「夏休みには熊本のおばあちゃん家行くんだ♪」と言われて悔しい思いをしました。あまりに悔しいので思わず「うちなんて伊豆に行くんだぞ!」と言い返してやりました。しかし神奈川から見て熊本は遙か彼方ですが、
伊豆って隣の県じゃんっ!!。
我ながらバカな事で張り合いましたが、相手もおバカさんなので会話は無事に成立しちゃってましたよ。(*'-')ノ 
≪ Back   Next ≫

[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]

Copyright タケチーさんのまったり日誌2 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material: Milky Way
忍者ブログ [PR]